スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月07日

ULTIMATE MC BATTLE大分予選

大分であったULTIMATE MC BATTLE大分予選。
面白かったです。



しかも、大分予選で優勝したのは
私の先輩でしたicon
自分がHipHopに興味をもつキッカケを作ってくれた
今では感謝感謝の先輩ですicon



どんなものかというと、即興のラップバトルです。
見てもらうのが一番なので
最高な試合を貼っておきます。



2006年本戦
このバトルは凄いicon  


Posted by gensuke at 21:36Comments(2)Hip Hop

2009年11月07日

おはようございます。


今日もいい天気です。
しかも、寒くない!!
さて、清々しい朝は何をしますかね〜。
  


Posted by gensuke at 07:53Comments(0)ブログ

2009年11月06日

ニーハオ



先日もB-net Journalで扱わせていただいたという記事を書きましたが、
今回は個人的な形で書こうと思います。

私が留学生と最初に触れ合ったのは中国人でした。
彼女は、とても勉強をしていて
本を読んでいてわからなかった言葉や表現を私に質問するわけです。

感覚的にわかっていても
説明することの難しさを感じさせてくれましたし
またそこに面白さも感じましたicon

話しているうちに戦争の話等々
際どい話題になることもありますが
それが私に勉強させるキッカケにもなりました(まだまだ全然足りていませんが・・・。)icon

そんな海外の方と触れ合う楽しさを教えてくれたのは
中国人でした☆

そんな人が、このイベントで生まれると
個人的にはとても嬉しいです♪

さて、私は今から参加のメール送りますicon

もし感化された方がいたら、コチラからどうぞicon  


Posted by gensuke at 23:45Comments(0)国際交流

2009年11月06日

映画館



強烈なCMを発見!


映画館で携帯を開いた時に画面から漏れる光が
個人的には嫌なんですよね。

映画館って、私にとっては非日常を楽しめる空間なのに
あの光で、現実に引き戻されてしまう。

暇な人ばかりが映画を見に来てるわけではないので
仕方ないんでしょうが・・・。

あ〜、こんな記事書いてると、映画館に行きたくなります☆  


Posted by gensuke at 19:55Comments(0)映画

2009年11月06日

キャンドルナイトin分大2009

さて、まだ立て看板とかポスターとか学内にないので
あまり知られてないのかも知れませんが
「キャンドルナイトin分大2009」まであと1ヶ月を切りました。



今年の企画の責任者は嘉村です。

キャンドルナイトブログで、私の目が怖いとつぶやいていますicon

確かに、ちょっと最近はプレッシャーをかけてますicon

でも彼女、打たれ強くて、吸収も良いです。
徐々に私が言うこともなくなってきてます。
偉そうに言いますが、数ヶ月前よりもレベルが上がっていると思います。
純粋に嬉しいですicon

あと1ヶ月、突き進んで欲しいですicon  


Posted by gensuke at 09:02Comments(0)B-net

2009年11月05日

ご意見・ご感想ありがとうございます。

最近、B-net宛てに色んな方々から
ご意見やご感想を頂いております。

「見てます」というお声や
「こうしたら?」というアドバイス
また、厳しいお言葉も頂いています。

今まではユーザーの方々のご意見をお聞きすることがなかったのですが
こうして、わざわざメールで送っていただけるのは
私共として大変嬉しく、また背筋が伸びる思いです。

これらを真摯に受け止め
更なる向上を目指して、努力していきますので
今後とも宜しくお願い致します。  


Posted by gensuke at 23:24Comments(0)B-net

2009年11月05日

Crazy



このGnarls Barkley「Crazy」は
2006年にアメリカに語学研修で3週間行っていた時に
現地で物凄く人気で、どこに行っても耳にした曲なので強烈に覚えてます。

そんな懐かしい曲は、私に
人生初のホームシックと、その他の切ない思い出を思い出させます・・・icon



たった3週間なのに、アメリカの思い出は今でも辛いです。
何が辛いって、あの頃の自分は小さ過ぎて、振り返ると反省することが多すぎiconicon

人との接し方だったり
社交性だったり
話す内容だったり・・・。



今では反省点の改善はできているのか、と思う今日この頃。

Beyonceが自分の曲「Crazy in Love」の途中で
Gnarls Barkleyの「Crazy」をカバーしてます。
カッコ良すぎですicon
  


Posted by gensuke at 19:19Comments(2)Hip Hop

2009年11月04日

鍋と韓国&ハンガリーの女性陣



今日は、愉快な仲間と夕方5時から晩飯を食べました。

鍋を完全にご馳走になった形です。申し訳ない。

盛り上がったところで、私は会議があったのでぬけましたが、本当に楽しかったです。

今度は、私もお酒が飲みたいッス。


  


Posted by gensuke at 22:45Comments(0)ブログ

2009年11月04日

一ヶ月前のことですが

一ヶ月前に大分東高校でさせていただいたプレゼン
高校のホームページで紹介されてました。



個人的には「B-net」という団体名を出していただけなかったことに(某新聞社にも)
若干の寂しさを感じつつありますが、文字数等色々事情はあると思うので・・・icon

生徒の感想も見せていただけましたが、嬉しいですねicon
  


Posted by gensuke at 11:55Comments(0)B-net

2009年11月03日

Africa



去年、HMVで衝動買いしたアーティスト Karl Wolf。

TOTOの「Africa」をサンプリングしてます。
良い具合にアレンジだと思います☆

インタビュー&CARRERA 2009
  


Posted by gensuke at 19:30Comments(0)Hip Hop

2009年11月03日

鶴見山


もう雪をかぶってる鶴見山。
これを見ると、寒さ倍増です。
  


Posted by gensuke at 08:45Comments(0)モバイル

2009年11月03日

10月の写真

と、いきたいところですが
10月は見事に写真を撮ってなくて
アップできません。

写真はあるけど、ヒデくんの写真しかないです。
なんでかなー。



というわけで、唯一使える写真。
ちょうど一ヶ月前の空と原尻の滝。



  


Posted by gensuke at 05:35Comments(2)ブログ

2009年11月02日

違法?ダウンロード

政府インターネットテレビ

こんなサイトがあったとは・・・。
これはわかりやすい!

でも、目に見えず
他人に見られていないという状況なので
単純にモラルの問題かな、と。

・・・ん~難しいicon

個人的なことを言えば
私は、好きなミュージシャンのCDは買うようにしてます。
音楽で毎日楽しく過ごさせてもらってますし
ちゃんと印税もらって、更にいいものを作って欲しいと思うのでiconicon

無理な時は、今日の様にレンタルですが・・・icon
まぁ、印税は入ると思うので。  


Posted by gensuke at 23:59Comments(0)web

2009年11月02日

Janne Da Arc



友人と食事に行く途中の車内で、音楽について聞いたら
「Janne Da Arc聴きます」ということだったので
唯一私のiPodに入っている「EDEN」をかけて、目的地に向かったわけです。

それがあってか、今日無性にJanne Da Arcが聴きたくなり
大学の帰りにレンタルショップで借りて帰りましたicon

これ2000年の曲なんですね。
中学時代(ビジュアル系大好きな頃)です。
私の中の「ビジュアル系晩年期」に、気に入ったのを覚えています。

メロディーが頭に残りやすくて、なぜかワクワクしてしまう、この曲の感じが好きでしたicon
ただほとんどCDを買えない頃だったのに、このシングルCDだけはなぜか持っているというicon

レンタルしたCDも良いですiconicon
今日は寝るまでこのCD回しとこicon  


Posted by gensuke at 20:46Comments(2)音楽

2009年11月01日

学祭3



今日は、B-netの初代メンバーのT氏も講演を聞きに来られてました。

その後、色々な話ができました。
アドバイスもいただけましたし、
面白い案件もいただけました。

ん〜まだまだ楽しめそうです!!

  


Posted by gensuke at 23:58Comments(0)B-net

2009年11月01日

学祭2



Google名誉会長の講演、興味深かったです。
とにかく凄いという印象でした。
一番スケールが大きいと思ったのが、米政府へエネルギーの在り方を提示したという点です。
かなりの力を持ってます。

  


Posted by gensuke at 21:50Comments(0)ブログ

2009年11月01日

学祭1



左がハンガリー料理、右がドイツ料理。
両方美味しかったです。

韓国のチヂミを食べ損ねたのはいたいですが。。。
  


Posted by gensuke at 16:47Comments(0)ブログ