2009年07月31日
2009年07月31日
未来予想図 ~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~
B-netの「投稿動画コンテンツ」に以前リクエストいただいた
「未来予想図 ~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~」
実はこのリクエストで知ったんです。
今まで気になってて、やっと見れました。
ちょいちょいスペインでの映像がでるんですが
いいですねー。
特に、サグラダ・ファミリア

本当に見に行きたい!!
卒業する前に行きたいなと、勝手に思ってます。
2009年07月29日
2009年07月29日
2009年07月28日
2009年07月28日
2009年07月27日
2009年07月27日
タコス

私の数少ない料理レパートリー。
タコス。
アメリカでホストファミリーに教えてもらいました。
別府でトルティア(生地)売ってる所がなくて、そんなに簡単に出来ないのが難点です。
…写真があんまり美味そうに見えないですね。
2009年07月26日
国際交流ボランティア会との出会い
さてさて、私の大学生活において
私を成長させてくれた団体「国際交流ボランティア会」
これについて、少しずつ書いていきます。
大学に入学してすぐのガイダンスで
担当の金森先生が紹介していた
「国際交流ボランティア会」
外国人と友達になりたいとか
留学したいとか
思っていたわけでは全くなく
ただ浪人で消費した時間を取り戻したいがため
何かしなきゃ!!という一心だったので、
今まで触れたことがなく
一番ピンッときたので入りました。
後で知りましたが、入学してすぐチューターになる人は初めてに近かったようです。

※国際交流ボランティア会
留学生とチューターで成り立つ組織。
※チューター
留学生の、日本での生活をサポートする日本人アシスタント。
携帯電話や保険等の手続きの手伝いや、日本語を教えます。
私を成長させてくれた団体「国際交流ボランティア会」
これについて、少しずつ書いていきます。
大学に入学してすぐのガイダンスで
担当の金森先生が紹介していた
「国際交流ボランティア会」
外国人と友達になりたいとか
留学したいとか
思っていたわけでは全くなく
ただ浪人で消費した時間を取り戻したいがため
何かしなきゃ!!という一心だったので、
今まで触れたことがなく
一番ピンッときたので入りました。
後で知りましたが、入学してすぐチューターになる人は初めてに近かったようです。

※国際交流ボランティア会
留学生とチューターで成り立つ組織。
※チューター
留学生の、日本での生活をサポートする日本人アシスタント。
携帯電話や保険等の手続きの手伝いや、日本語を教えます。
2009年07月25日
余命1ヵ月の花嫁
余命1ヵ月の花嫁
2ヶ月前、全く見る気は無かったので
B-netのメンバーと話している時も
「絶対見に行かない」と豪語していたのに・・・
見てしまいました
闘病記録。
今の私の年で、ですからね。
考えさせられました。
この方が社会に与えた影響は大きいと思います。
これで、ガンに対する意識がいい方向に向かうといいなと感じます。
映画の帰りにはちゃっかり
「明日がくるなら」を買って帰りました
2ヶ月前、全く見る気は無かったので
B-netのメンバーと話している時も
「絶対見に行かない」と豪語していたのに・・・
見てしまいました

闘病記録。
今の私の年で、ですからね。
考えさせられました。
この方が社会に与えた影響は大きいと思います。
これで、ガンに対する意識がいい方向に向かうといいなと感じます。
映画の帰りにはちゃっかり
「明日がくるなら」を買って帰りました

2009年07月23日
2009年07月22日
2009年07月19日
Uncle John
一目惚れした曲。(一聴惚れ?)
大学に入学してすぐ、かな。
すぐにタワーレコードへ走りました

こんなJAMバンドやりたいな~。
これからの季節、様々なシチュエーションに
合うと思います
