2009年05月31日
初代メンバー
その後、B-netのメンバーと会う機会が増え
後日知ることになりましたが
他にも、凄い人たちがB-netにいました。
特に初代メンバーH氏、K氏、もりゆき氏。
H氏は的確な判断と、的確な指示。
的を得てるんです。
そして、行動派。
なので、一番会った回数が少ないと思います。
K氏はテキトーなんです。
でも、やる時はガッツリ。
燃え出したら止まりません。

もりゆき氏は三代目代表。
留学はするわ、システムはわかるわ
質問したら高い確率で答えが返ってきます。

そんな四名(変人!?)に、かなりいい影響を受けました。
※昨日の記事の「メキシコ人」発言について
早速お叱りメールいただきました
記事アップしてすぐでした。
ありがとうございますm(_ _)m
後日知ることになりましたが
他にも、凄い人たちがB-netにいました。
特に初代メンバーH氏、K氏、もりゆき氏。
H氏は的確な判断と、的確な指示。
的を得てるんです。
そして、行動派。
なので、一番会った回数が少ないと思います。
K氏はテキトーなんです。
でも、やる時はガッツリ。
燃え出したら止まりません。

もりゆき氏は三代目代表。
留学はするわ、システムはわかるわ
質問したら高い確率で答えが返ってきます。

そんな四名(変人!?)に、かなりいい影響を受けました。
※昨日の記事の「メキシコ人」発言について
早速お叱りメールいただきました

記事アップしてすぐでした。
ありがとうございますm(_ _)m
2009年05月30日
出会い
これから数日、私とB-netとの出会いを書こうと思います

私とB-netとの出会いは、2006年5月。
友人(後にB-net二代目代表)が、面白い団体があると教えてくれました。
B-netが設立されて4、5ヵ月後のことです。
当時私は、国際交流ボランティア会(※)という団体のトップで
さらに留学生が充実した大学生活が送れればと思い
B-netへ掛け合いました。
実際、B-netも設立してすぐだったこともあり
直接お互い、何かしようということにはなりませんでしたが
対応してくれた、現じゃんぐる公園編集長の醸し出すなんとも言えない雰囲気に
「なんか、すげぇー」という感想を持ったのは今でも覚えています。
注
「メキシコ人!?」と思ったからではありません・・・
↑怒られますかね
※国際交流ボランティア会
チューター(留学生のアシスタント)と留学生とで成る大学公認組織。
留学生の大分での生活が、より良いものになるように活動しています。
イベント企画運営から留学生のお世話まで行います。
現在、ブログ Crew Diary も公開中。

私とB-netとの出会いは、2006年5月。
友人(後にB-net二代目代表)が、面白い団体があると教えてくれました。
B-netが設立されて4、5ヵ月後のことです。
当時私は、国際交流ボランティア会(※)という団体のトップで
さらに留学生が充実した大学生活が送れればと思い
B-netへ掛け合いました。
実際、B-netも設立してすぐだったこともあり
直接お互い、何かしようということにはなりませんでしたが
対応してくれた、現じゃんぐる公園編集長の醸し出すなんとも言えない雰囲気に
「なんか、すげぇー」という感想を持ったのは今でも覚えています。
注


↑怒られますかね

※国際交流ボランティア会
チューター(留学生のアシスタント)と留学生とで成る大学公認組織。
留学生の大分での生活が、より良いものになるように活動しています。
イベント企画運営から留学生のお世話まで行います。
現在、ブログ Crew Diary も公開中。
2009年05月29日
YARD YARD CAFE

今日はゆうすけと一緒に、Takakoさんに
2年前からキャンドルナイト用でお借りしていた
キャンドル容器をお返しして、一緒にランチしました。
場所は市内のYARD YARD CAFE(雰囲気がいい)。
takakoさんの、大人の女性としての意見が聞けて勉強になりました

またご一緒させていただければ、と思います。
それにしても、ゆうすけといることの多い、今日この頃。
楽しいからいいんですけど。。。

2009年05月29日
2009年05月29日
ヘッドの画像
若干いじってみました
これ、ずっとしたかったんですよ。
ある日相沢紗世氏のブログになぜか辿り着き
気づいてしまった、ヘッド画像のランダム表示
画像作りから入れると3週間越しの悪戦苦闘の末
なんとか完成しました。
ただ、今まで苦戦していた原因がわかりません。。。
※追加したのはウルル(エアーズロック)バージョンです。

これ、ずっとしたかったんですよ。
ある日相沢紗世氏のブログになぜか辿り着き
気づいてしまった、ヘッド画像のランダム表示

画像作りから入れると3週間越しの悪戦苦闘の末
なんとか完成しました。
ただ、今まで苦戦していた原因がわかりません。。。

※追加したのはウルル(エアーズロック)バージョンです。

2009年05月28日
2009年05月27日
SEEDA
SEEDAのアルバム「SEEDA」
このアルバムを出すまでに
web上で数曲、無料でアップするという
今までの日本にはないタイプのラッパー。
またこのアルバムは
日本のHIPHOPに抵抗のある人でも
数曲聴けるハズ。
JAY'EDともfeaturingしてます。
バラエティに富んでいて
さらに社会に対するメッセージ性も高く
面白いと思います

2009年05月26日
いろはす
これが噂の水

本当に気持ちいいくらい
小さくなります

水はよく買って飲むけど・・・
こんなところで差別化するんだなと、感心させられました。

ちなみに、これはクリスタルガイザー。
柔らかいと思ってたけど、全然硬さが違います。
本当に気持ちいいくらい
小さくなります

水はよく買って飲むけど・・・
こんなところで差別化するんだなと、感心させられました。
ちなみに、これはクリスタルガイザー。
柔らかいと思ってたけど、全然硬さが違います。
2009年05月26日
ルグー
B-netで広告掲載させていただいている
「Slow Bar LE-GOUT」に行ったことありますか?
マスターの志藤さんはとても気さくな方で
楽しくお酒を飲ませてくれます。
そんな中、一緒に行ったメンバーとカードゲーム。
連れがガッツリ負けました
そんな遊びも提供してくれます☆
「Slow Bar LE-GOUT」に行ったことありますか?
マスターの志藤さんはとても気さくな方で
楽しくお酒を飲ませてくれます。
そんな中、一緒に行ったメンバーとカードゲーム。
連れがガッツリ負けました

そんな遊びも提供してくれます☆
2009年05月25日
2009年05月25日
2009年05月24日
24 3rdシーズン
ハラハラドキドキの24時間
こんなに心拍数の上がるドラマがあるのかというくらい
ドキドキさせられます。
アレだけの迫力があるドラマだと
見たくなりますね。
あと、いろんな意味で期待を裏切ってくれる
嬉しい時もあるし、悲しい時もあるので
複雑ですが・・・。
絶対に先が読めない点に、惹かれています。
特に主人公のジャックは
頭がキレ過ぎてます。
かっこいいです

こんなに心拍数の上がるドラマがあるのかというくらい
ドキドキさせられます。
アレだけの迫力があるドラマだと
見たくなりますね。
あと、いろんな意味で期待を裏切ってくれる

嬉しい時もあるし、悲しい時もあるので
複雑ですが・・・。
絶対に先が読めない点に、惹かれています。
特に主人公のジャックは
頭がキレ過ぎてます。
かっこいいです

2009年05月23日
CDリリースラッシュ2
先ほどタワーレコードに行ったら
「(勝手に
)リリースラッシュ」は想像以上でした
Green Day
The Mars Volta
Marilyn Manson
ciara
・・・
特にGreen Day。
CD1枚がストーリー性ありの3部作になってるらしい。
この映像も気になります。
「(勝手に


Green Day
The Mars Volta
Marilyn Manson
ciara
・・・
特にGreen Day。
CD1枚がストーリー性ありの3部作になってるらしい。
この映像も気になります。
2009年05月23日
CDリリースラッシュ
今月来月と、好きなアーティストの(勝手に
)CDリリースラッシュです。
とりあえず、今は
Hiphopにはまっているので
般若
SEEDA
COMA-CHI
EMINEM
・・・
と、全部手に入れるわけもなく
悩むこと必至

とりあえず、今は
Hiphopにはまっているので
般若
SEEDA
COMA-CHI
EMINEM
・・・
と、全部手に入れるわけもなく
悩むこと必至

2009年05月22日
2009年05月21日
告知依頼
先ほど大分大学文化会の方から
告知依頼でご連絡いただきました。
※詳細は後日
今年も交歓祭やるんですね。
個人的にはとても楽しみです
是非、たくさんの人に見て欲しいと思います。
ちなみに、取材許可もいただけたので
来月の「どげん考えちょん??」もお楽しみに☆
告知依頼でご連絡いただきました。
※詳細は後日
今年も交歓祭やるんですね。
個人的にはとても楽しみです

是非、たくさんの人に見て欲しいと思います。
ちなみに、取材許可もいただけたので
来月の「どげん考えちょん??」もお楽しみに☆
2009年05月21日
2009年05月20日
活き活きプロジェクト'08成果発表
今日は15時から、経済学部棟202号室で
昨年度の「活き活きプロジェクト」成果発表会が行われました。

B-netとしては
去年の活動と今後について
お話させていただきました。

それにしても、皆さん面白い企画を考えますね
もっともっと濃い団体が現れると
大学も活性化されて、楽しめるのではないでしょうか。
中には、知り合いや、お手伝いした団体もいましたので
個人的には、発表をより身近に感じることができました
昨年度の「活き活きプロジェクト」成果発表会が行われました。
B-netとしては
去年の活動と今後について
お話させていただきました。
それにしても、皆さん面白い企画を考えますね

もっともっと濃い団体が現れると
大学も活性化されて、楽しめるのではないでしょうか。
中には、知り合いや、お手伝いした団体もいましたので
個人的には、発表をより身近に感じることができました
