スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月07日

ULTIMATE MC BATTLE大分予選

大分であったULTIMATE MC BATTLE大分予選。
面白かったです。



しかも、大分予選で優勝したのは
私の先輩でしたicon
自分がHipHopに興味をもつキッカケを作ってくれた
今では感謝感謝の先輩ですicon



どんなものかというと、即興のラップバトルです。
見てもらうのが一番なので
最高な試合を貼っておきます。



2006年本戦
このバトルは凄いicon  


Posted by gensuke at 21:36Comments(2)Hip Hop

2009年11月05日

Crazy



このGnarls Barkley「Crazy」は
2006年にアメリカに語学研修で3週間行っていた時に
現地で物凄く人気で、どこに行っても耳にした曲なので強烈に覚えてます。

そんな懐かしい曲は、私に
人生初のホームシックと、その他の切ない思い出を思い出させます・・・icon



たった3週間なのに、アメリカの思い出は今でも辛いです。
何が辛いって、あの頃の自分は小さ過ぎて、振り返ると反省することが多すぎiconicon

人との接し方だったり
社交性だったり
話す内容だったり・・・。



今では反省点の改善はできているのか、と思う今日この頃。

Beyonceが自分の曲「Crazy in Love」の途中で
Gnarls Barkleyの「Crazy」をカバーしてます。
カッコ良すぎですicon
  


Posted by gensuke at 19:19Comments(2)Hip Hop

2009年11月03日

Africa



去年、HMVで衝動買いしたアーティスト Karl Wolf。

TOTOの「Africa」をサンプリングしてます。
良い具合にアレンジだと思います☆

インタビュー&CARRERA 2009
  


Posted by gensuke at 19:30Comments(0)Hip Hop

2009年10月28日

music is



30秒から始まる「music is...」
韻を踏んでて高度なんですけど
この言葉遊び面白いですicon

以前アメリカ人と一緒にやりました。
その時は「A lady is...」でしたがicon

  


Posted by gensuke at 10:15Comments(0)Hip Hop

2009年10月26日

no pain, no grow.

怖がってちゃダメですね。
何事もやってみないと!

  


Posted by gensuke at 11:27Comments(0)Hip Hop

2009年10月25日

今の世の中(宝物)





このドキュメント&メイキングは胸打ちます。
HIPHOPだからできるのでは、と思うこの曲。
今の世の中
アツい!!  


Posted by gensuke at 23:10Comments(0)Hip Hop

2009年10月18日

やっちゃった

  


Posted by gensuke at 22:58Comments(2)Hip Hop

2009年10月13日

鳥肌モン



これは、ホントに鳥肌もんです。

2分過ぎからHIPHOP界の重鎮のパフォーマンスicon
ZEEBRAの「STREET DREAMS」のビートに
RHYMESTERが自分たちのライムをのせるという
なんとも感動的なシーンicon

例えるなら(イメージで)・・・
浜崎あゆみの曲で
宇多田ヒカルが歌の後半を自分の歌詞で歌う様な。
pops界だと、まずないでしょう。  


Posted by gensuke at 22:49Comments(0)Hip Hop

2009年10月12日

And I Love You So

昨日買ったAK-69の「THE CARTEL FROM STREETS」
印象と全然違う!

色んな要素が含まれていて
ただのHIPHOPのアルバムではない気がします。

特に↓のAnd I Love You Soなんて、一般ウケしそう♪



このアルバム、私の厳選ヘビーローテーションのポジションを勝ち取りましたicon  


Posted by gensuke at 08:15Comments(0)Hip Hop

2009年10月11日

AK-69


買ってしまった、AK-69の新しいアルバム。
今から聴こう!
かなり、期待できそう☆
  


Posted by gensuke at 23:49Comments(0)Hip Hop

2009年08月25日

autotune ディス

そんなautotuneに反対する人も当然いるわけで。



般若の的確なパンチライン
オートチューン聴きすぎちゃって嘔吐中



Jay-Zの「D.O.A」 Death Of Auto-tuneの略。

実際T-Painも
「皆真似してるから、もうそろそろ終わりかな」みたいな発言してたはず。
どうなるのでしょうか。  


Posted by gensuke at 15:52Comments(0)Hip Hop

2009年08月24日

autotune 2

とはいえ(前回の続き)
なんと言っても世界でautotuneが流行ったのは
T-Painのおかげでしょう。

調べてみると彼は、私と同じ1985年生まれicon
衝撃と親近感のダブルパンチを先日くらいました。

とにかく、カッコイイですicon
ムーディーな曲を求めるなら、T-Painだと勝手に思ってます。
その中でも一押しの「Bartender」



なみくんも好きだったよね!?icon  


Posted by gensuke at 15:08Comments(0)Hip Hop

2009年08月23日

autotune



早い段階からautotuneを使ってる、KREVA。
ソロ活動一発目のアルバムから使ってるので
世界のKanye WestやT-Painなんかよりも先をいってるわけです。
wikipediaには、そこのところ微妙な書かれ方してますが。。。

それだけ、先見の目を持ってるんでしょうicon

※autotune
簡単に言うと、ロボットの様な声色声質に加工するもの。  


Posted by gensuke at 13:16Comments(0)Hip Hop

2009年08月12日

今の世の中



千葉市で2007年9月、当時14歳の少年に刺殺された千葉県立高3年鈴木健太さん=当時(17)=の遺品から、犯罪撲滅を願う自作のラップソングを録音したカセットテープが見つかった。


この曲を基にK DUB SHINEとDJ OASISによって作られた曲
「今の世の中 feat.ケンタS」

  


Posted by gensuke at 17:03Comments(2)Hip Hop

2009年08月11日

RUMI

昔、般若とDJ BAKU組んでいたRUMI。
そして、去年DJ BAKUと結婚。
とにかく、かっこいい女性ラッパー。

  


Posted by gensuke at 20:15Comments(0)Hip Hop

2009年08月04日

HELL'S KITCHEN feat. サイプレス上野



SEEDAのPV。
サイバーエージェントの藤田社長も出演中。

アツい曲です。  


Posted by gensuke at 16:15Comments(2)Hip Hop

2009年07月12日

JINRO



最近テレビでよく流れているこのCM。

HIPHOP界の大御所が音楽を担当してるんですよね。

ビックリですicon  


Posted by gensuke at 23:41Comments(0)Hip Hop

2009年06月23日

HANNYA


待ちに待った

般若〜!!!
  


Posted by gensuke at 14:44Comments(2)Hip Hop

2009年06月18日

GUINNESS vs SEEDA

今、HIPHOP界でかなり話題の
「GUINNESS vs SEEDA」

これはGUINNESSとSEEDAというラッパーの間で
disrespect(通称:ディス)が展開されているからです。

語弊がありますが、わかりやすく言うと
ラップで喧嘩です。
なので、興味のない方にはオススメしませんが・・・。
コチラ↓









これが凄いのは、これだけの曲を一週間で
お互い2曲ずつ作ってしまったこと。
そして何よりも、作ってすぐウェブで発表したこと。
しかもSEEDAは無料で提供してます。
=「web×HIPHOP」

これを受けて
今後も「web×something」の可能性は、大きい気がしますし
莫大な力を持っている気がしますicon  


Posted by gensuke at 00:48Comments(4)Hip Hop

2009年05月27日

SEEDA



SEEDAのアルバム「SEEDA」

このアルバムを出すまでに
web上で数曲、無料でアップするという
今までの日本にはないタイプのラッパー。

またこのアルバムは
日本のHIPHOPに抵抗のある人でも
数曲聴けるハズ。
JAY'EDともfeaturingしてます。

バラエティに富んでいて
さらに社会に対するメッセージ性も高く
面白いと思いますicon

  


Posted by gensuke at 00:08Comments(0)Hip Hop